在日韓国人の方の遺言書・相続手続きも可能!
遺言書・相続
東大阪サポートセンター
〒577-0846 大阪府東大阪市岸田堂北町2番4号
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
最寄り駅 | 近鉄布施駅 |
---|
自分らしくデザインできる
任意後見4つのコースとは?
法定後見には文字どおり、法律に定められたとおりに後見する、後見してもらうという意味があります。
すなわち、法律で決められたとおりに支援する、支援してもらうという制度なのです。
したがって、自分の思いのままにならない、すべて法律どおりになってしまういうものが「法定後見」です。
反対に任意後見の「任意」という言葉には、「思いのままに任せること」「その人の自由意思に任せること」という意味があります。
すなわち、本人の思いのまま、望みどおりに支援してあげる、支援してもらうことができるという制度なのです。
したがって、自分の老後、自分のおかれている状況に合わせてデザインできる、思いのままにすることができる方法が「任意後見」です。
任意後見は、10人いれば10とおりあるように、実は一人ひとりオーダーメイドすることができる制度なのです。
「何をしてもらうのか。」「何をしてもらいたいのか。」「そのために、どの契約と合わせて使うとスムーズにいくのか?」「契約をいつ使うか?」は、ひとり一人ちがっていてもいいのです。
ここでは、ご自身の老後、ご自身のおかれている今の状況に合わせてデザインできる、思いのままにできる「任意後見4つのコース」をご紹介します。
すでに判断能力に不安があるので
今すぐに、任意後見人の支援を受けたい!
「即 効 型」
すでに判断能力に不安があるので、今すぐに任意後見人の支援を受けたい場合に利用します。
任意後見契約を結んだあと、すぐに家庭裁判所に任意後見監督人の選任の申立てをします。
問題点としては、任意後見契約するとき、すでに本人に判断能力の低下がみられるため、鑑定に時間がかかったり、契約自体が無効とされる場合があるなど、各種トラブルの可能性があるため、法定後見の補助などの利用をおススメします。
まだまだ判断能力に不安はないが
いざ!というときの将来の不安に備えたい!
「将 来 型」
現状、判断能力・身体能力ともに不安がないため、将来、判断能力の低下のみ準備しておこうというもので、任意後見契約書のみ結んでおくコースです。
「判断能力低下前は、特にサポートはいらない。」という人向けです。
ただ、判断能力が低下するまで多少なりとも期間があるため、任意後見契約を結んでくれた人と、定期的にコミュニケーションを取っておくことをおススメします。
まだまだ判断能力に不安はないが
今すぐに支援を受けたい!
「移 行 型」
現状、判断能力に不安はなく、まだまだしっかりしているが、身体障がいなどにより、身体が不自由なため、今すぐにでも何らかの支援を必要とする人のためのコースとなります。
任意後見契約書と生前事務委任契約書を同時に結んでおく方法です。
判断能力に不安がないうちは、生前事務委任契約により支援してもらい、判断能力に不安が出てきたときは、すみやかに任意後見契約に切り替えることができる、ということで「移行型」と言われています。
この2つの契約を同時に結んでおくことで、生前事務委任契約から任意後見契約へスムーズに移行でき、本人の保護を十分に図ることができます。
まだまだ判断能力に不安はないが
今すぐに支援を受けたいし
将来の不安にも備えたい!
「段 階 型」
現状、判断能力・身体能力ともに不安はないが、身体が不自由になったときと判断能力が低下したときのための両方に備えるコースです。
「判断能力が低下したときの備えだけでなく、身体が不自由になったときのことも考えて備えたい!」という人向けです。
任意後見契約、生前事務委任契約と見守り契約を同時に結んでおく方法です。
必要に応じて、死後事務委任契約も同時に結んでおくのいいかもしれません。
判断能力・身体能力に不安がないうちは、見守り契約により定期的にコミュニケーションをとり、本人の変化をいち早く察知できるよう見守ってもらいます。
その後、まだまだ判断能力はしっかりしているが、身体が思うように動かなくなり、財産管理などに支障が出てきた時点で生前事務委任契約で不安を解消します。
さらに、判断能力に問題が出てきたときは、すみやかに任意後見に移行することができます。
きりがありませんが、死後事務委任契約を結んでいたならば、亡くなった後の葬儀、納骨、役所の手続きなどにも対応できることとなります。
成年後見制度マニュアル
6つの書類はすべてオーダーメイド!
のこりの人生をより充実し、自分らしく生きるために!
何から相談していいのか分からないという理由で、相談することをためらったり、何もされなかったりする方がおられますが、そういう方ほど、後でお困りになられていることがよくあります。
是非、一度ご相談ください。遺言書・相続・成年後見制度の専門家が、全力であなたをサポートいたします!
何から相談していいのか分からないという理由で、相談することをためらったり、何もされなかったりする方がおられますが、そういう方ほど、後でお困りになられていることがよくあります。
是非、一度ご相談ください。遺言書・相続手続きの専門家が、全力であなたをサポートいたします!
対象地域:東大阪市・八尾市・大阪市(もちろん他の市町村も対応中)
【原則として24時間以内に返信・連絡差し上げます。】
営業時間:9:00〜18:00
休業日:日曜・祝日
※夜間19時までは電話をお受けします。
※万が一留守の時は、メッセージを残していただければ24時間以内にこちらからお電話差し上げます。
電話やメールでのお問い合わせをいただいた後、扱っている業務の性質上
当事務所からいわゆる「売り込みの電話・メール」は一切いたしませんのでご安心ください!
〒577-0846
東大阪市岸田堂北町2-4
近鉄布施駅 徒歩10分
地下鉄小路駅 徒歩15分
※お車でお越しの方は、駐車スペースがございます。
(もちろん無料です。)
対応地域
・東大阪市
・八尾市
・大阪市
アットホームな雰囲気及び庶民的で良い対応で応対して頂きました。
最後までのフォローも好印象でした。
コスパ面も大手と比べて良かったですし、今後もお世話になる事御座いましたら。ご相談に行きたいと思います。
太平寺校区の連合会長の●●●●と言う人に相談すると校区内に中越さんと言う人をおしえてもらいました。
親切でわかりやすく説明してくれたので安心してまかせる様に思いました。
実際におまかせしてよかったと思います。
相続等の事を相談しました。
適切なアドバイスとご指導いただき円満に解決できました。
当初は、そこまでしなくても?と思いましたが、結果的には手続き上、大切な事で有り助かりました。
信頼できる行政書士さんです。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
東大阪市・八尾市で遺言書・相続・成年後見制度のことなら、ひとりで悩まずお気軽に
遺言書・相続 東大阪サポートセンターまで、お電話又はメールください!
お問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
9:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
詳しくはお電話ください。
・東大阪市
・八尾市
・大阪市
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご相談ください。