在日韓国人の方の遺言書・相続手続きも可能!
遺言書・相続
東大阪サポートセンター
〒577-0846 大阪府東大阪市岸田堂北町2番4号
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
最寄り駅 | 近鉄布施駅 |
---|
遺言書・相続手続きのことなら
遺言書・相続 東大阪サポートセンターに
ご相談ください!
東大阪市・八尾市で公正証書遺言をお考えの皆さま
公正証書遺言とは、公証役場で作成する遺言です。
遺言者が、公証人の前で遺言の内容を伝え、公証人がこれを書面にしたものです。
公正証書遺言は、手間がかかって大変なところもありますが、法律的に正しい文章を一字一句間違いなく書く必要がある自筆証書遺言のことを考えると、まだ公正証書遺言の方が楽かもしれません。
また、公正証書遺言は、原本を公証役場で預かってくれるので、手元にある公正証書遺言を紛失しても再発行してもらえますし、お亡くなりなった後でも、ご家族が公証役場の検索・照会システムで、遺言の有無を確認することができます。
自筆証書遺言ではなく公正証書遺言にしたほうがいいのは、次のような場合です。
公正証書遺言は、下記のような手順でつくります。
公証人と証人2人と一緒に公証役場にて公正証書遺言を作成することとなります。
公証人の手数料は、公正証書遺言の作成当日に公証役場にて支払います。
あらかじめ、支払う金額を公証人に聞いて確認しておきましょう。
①公証人手数料
相続対象となる目的目的の価格と、その分け方によって次のように手数料がかかります。
目的財産の価格 | 手数料 |
100万円まで | 7,000円 |
200万円まで | 5,000円 |
500万円まで | 1万1,000円 |
1,000万円まで | 1万7,000円 |
3,000万円まで | 2万3,000円 |
5,000万円まで | 2万9,000円 |
1億円まで | 4万3,000円 |
1億円を超え、3億円まで5,000万円ごとに1万3,000円が加算。
3億円を超え、10億円まで5,000万円ごとに1万1,000円が加算。
10億円を超えた場合、5,000万円ごとに8,000円が加算。
例:配偶者(妻または夫)に4,000万円 子どもに2,000万円のこす場合
(合計額)2万9,000円+2万3,000円=①5万2,000円
②遺言手数料
財産が1億円未満の場合は、1万1,000が加算されます。
③用紙代
公正証書遺言は、通常3部(原本・正本・謄本)つくります。
遺言用紙1枚につき250円の費用がかかります。
ただし、原本については、4枚を超えた場合のみ、用紙代がかかります。
通常は3,000円程度。
④出張費
遺言者が病気などで、公証役場に行けず、公証人を自宅や病院に呼ぶことができます。
その場合、公証人手数料が通常の1.5倍になるほか日当や交通費がかかります。
日当:4時間以内は1万円それを超えると2万円。
交通費:電車やタクシーの往復代金
上記の例の場合(出張費なし)
①5万2,000円+②1万1,000円+③3,000円(およその通常用紙代)=6万6,000円
公正証書遺言は、当事務所と公証人が作成にかかわるため、自筆証書遺言(自分で書く遺言書)にくらべて安全・確実に遺言書をのこすことができます。
遺言書・相続 東大阪サポートセンターでは、遺言書作成に際しましては、公正証書遺言によることをおススメします。
手間、時間、お金もかかりますが、後々のトラブルが少なく、遺族にとってありがたいのが公正証書遺言なのです。
公正証書遺言さえつくっておけば、遺産分けの話し合いも、家庭裁判所での検認もいらないので、相続手続きが簡単でスピーディーに実行できます。
また、公証役場で公正証書遺言を保管してくれるので、ご自身が保管している遺言書が無くなったとしても再発行してくれるので、困ることもございません。
ですから、家族には「公証役場で遺言書をつくったから、自分が死んだら確認してほしい。」と言えば済むことにもなります。
自筆証書遺言では、もし、自分が亡くなったあと、遺言書を見つけてもらわなければ、せっかくの遺言書が無駄になってしまいます。
簡単に考えれば、自筆証書遺言を書き、自分は楽をして、のこされた遺族に検認などの、めんどうなことをさせるか、自分が少しだけ手間をかけて公正証書遺言をつくり、のこされた遺族に楽をしてもらうかということです。
考え方は人それそれあると思いますが、「経つ鳥跡を濁さず」ではありませんが、公正証書遺言をつくることで、愛する家族が余計な気をつかったり、相続手続きで大きな負担を負わずに済みます。
あなたの死後、きっと、それがあなたの思いやりだということに気づいて感謝してくれるはずです。
本日は、交野市にある「ゆうゆうセンターお年寄り健康教室」において、権利擁護研修会のセミナー講師としてお招きいただき「遺言書の大切さと相続の基本」をお伝えしました。
交野市地域包括支援センター様にご主催いただいたセミナーは今回で3度目。
今回は、少人数ではございましたが、多数が施設の職員様を中心とした若い方々。
ご興味いただけるのかと少々不安をもちながらのセミナーでした。
ところが始まってしまえば、その不安もどこやら・・・。
ご参加くださった皆様の笑顔、あいづちに大いに助けられ、大変有意義な「あっ」と言う間の1時間30分を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。感謝の気持ちで一杯です。
何から相談していいのか分からないという理由で、相談することをためらったり、何もされなかったりする方がおられますが、そういう方ほど、後でお困りになられていることがよくあります。
是非、一度ご相談ください。遺言書・相続手続きの専門家が、全力であなたをサポートいたします!
対象地域:東大阪市・八尾市・大阪市(もちろん他の市町村も対応中)
【原則として24時間以内に返信・連絡差し上げます。】
営業時間:9:00〜18:00
休業日:日曜・祝日
※夜間19時までは電話をお受けします。
※万が一留守の時は、メッセージを残していただければ24時間以内にこちらからお電話差し上げます。
電話やメールでのお問い合わせをいただいた後、扱っている業務の性質上
当事務所からいわゆる「売り込みの電話・メール」は一切いたしませんのでご安心ください!
〒577-0846
東大阪市岸田堂北町2-4
近鉄布施駅 徒歩10分
地下鉄小路駅 徒歩15分
※お車でお越しの方は、駐車スペースがございます。
(もちろん無料です。)
対応地域
・東大阪市
・八尾市
・大阪市
アットホームな雰囲気及び庶民的で良い対応で応対して頂きました。
最後までのフォローも好印象でした。
コスパ面も大手と比べて良かったですし、今後もお世話になる事御座いましたら。ご相談に行きたいと思います。
太平寺校区の連合会長の●●●●と言う人に相談すると校区内に中越さんと言う人をおしえてもらいました。
親切でわかりやすく説明してくれたので安心してまかせる様に思いました。
実際におまかせしてよかったと思います。
相続等の事を相談しました。
適切なアドバイスとご指導いただき円満に解決できました。
当初は、そこまでしなくても?と思いましたが、結果的には手続き上、大切な事で有り助かりました。
信頼できる行政書士さんです。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
東大阪市・八尾市で遺言書・相続・成年後見制度のことなら、ひとりで悩まずお気軽に
遺言書・相続 東大阪サポートセンターまで、お電話又はメールください!
お問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
9:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
詳しくはお電話ください。
・東大阪市
・八尾市
・大阪市
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご相談ください。